2007-09-01から1ヶ月間の記事一覧

メモ(JAXA)

独立行政法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、以下の3つの組織が統合されて2003年10月1日付け誕生した。以下、Wikipediaより。 ・宇宙科学研究所(ISAS, Institute of Space and Astronautical Science )旧文部省の国立研究機関で、宇宙開発のうち科学分…

己の市場価値

歳をとるにつれ、色々と思い悩む。労働市場での自分の価値が年齢と共に下がるのではないだろうかとか、さらに切実なのが恋愛市場での自分の価値が・・・とか。だから最近は色々と自分から行動するようにしている。どうやら危機感ってのは、人間が行動を起こ…

硬貨の材質

硬貨の材質って、1円玉を除くと、基本的に銅の合金なのね。以下Wikipediaより。一円硬貨:アルミニウム 五円硬貨:黄銅(銅と亜鉛の合金)*1 十円硬貨:青銅(銅と錫の合金)*2 五十円硬貨:白銅(銅とニッケルの合金)*3 百円硬貨:白銅(銅とニッケルの合…

1:0 → 0.7:0.3

ノーベル賞の利根川先生曰く、人生で大切なことは重要な事柄以外のことを切り捨てることだという。人生は短いので、プライオリティを見誤ると時間と労力の浪費になると。 確かにそうかもしれないけれど、複数の事柄が同じくらいの重要度で存在しているのが多…

メモ(演歌の起源)

Wikipediaより転載。 もともと「演歌」と称される歌は自由民権運動の産物だった。藩閥政治への批判を歌に託した政治主張・宣伝の手段である。つまり、政治を風刺する歌で、演説に関する取締りが厳しくなった19世紀末に、演説の代わりに歌を歌うようになった…

メモ(graffiti)

グラフィティ(graffiti)って、「落書き」って意味なんだね。

超伝導フィルタ

超伝導の応用として、携帯電話の基地局や電波天文学の受信機に、超伝導フィルタなるものが使われてるそうな。超伝導の応用ってリニアモーターカーや超伝導ケーブルによる送電、SQUID等が有名だけれども、超伝導フィルタなんてもんがあったのね。 こちらのサ…

ドイツ語

「我がナチスの科学力はァァァァァァァアアア 世界一ィィィイイイイ」をInfoseek翻訳でドイツ語にしてみたところ、「Die Wissenschaft von den Nazis ist die Zahl eine in der Welt.」となった。 シュトロハイムもこんな感じで叫んだんだろうか?「Wissensc…

外骨格

ロボットスーツHALってのは、一種の外骨格なんだねぇ。 荷重は全て外骨格が受け止め、最終的に“外骨格のかかと”で接地するから、人間には負荷がかからないらしい。凄いねこりゃ。 予定価格150万円ってのも破格らしい。原価でも150万以上は当然するそう…

-dyne

スペースシャトルのメインエンジンを作っている会社はロケットダイン社(rocketdyne)。つくばでロボットスーツの開発と製造を行う会社はサイバーダイン社(cyberdyne)。これらの会社名前に使われている-dyneてのは「力」という意味で、力学や動力学を表すd…

OMSとRCS

スペースシャトルのメインエンジンってのは液体酸素と液体水素を用いるけれども、軌道上での軌道変更、軌道離脱に使う軌道制御システム(OMS)*1と、姿勢制御に使用するRCSエンジン*2ってのは燃料にモノメチルヒドラジンを、酸化剤に四酸化二窒素を用いるそ…

今日のヒトリゴト

完璧でなくともいい。マシにするってくらいで充分。

未来は霧の中

最近、『アメリカが日本の「超電導」14社に恐怖する理由』という本を今読んでます。この本の初版発行は今から20年前の1987年9月30日。IBMチューリッヒ研究所で高温超電導体が発見されたのが1986年ですが、その翌年、まだ大発見の熱気がさめやらぬ内に書かれ…

ベクシンスキーと暁星記

今から1万年後の金星で生きる人類を描いた「暁星記」という漫画があるのですが、この本の4巻では、そりゃぁもう悲惨で恐ろしい世界が描かれます。で、ポーランドの画家ベクシンスキーの一部の絵と、この暁星記の4巻で描かれる死の世界が似てるということ…

14年間の試行錯誤

ロボットスーツHALの実用化には、14年もの歳月をかけての気の遠くなるほどの試行錯誤があったという。 14年ですよ、14年。赤ん坊は中学生に、大学生はおっさんになる年月ですよ。 凄いなぁマジで・・・

悪意に善意で返す

悪意に善意で返すくらいでないと、なかなか信頼は生まれない・・・かも。

合成開口レーダー

合成開口レーダーってのは、人工衛星等が移動しながらアンテナからのレーダー波を発信・受信することで、アンテナの「開口」を「合成」し、大きな開口を持ったアンテナと等価な分解能を得られるようにしてんだね*1。名前はよく聞いてたが、仕組みはちっとも…

ふと思ったこと

車が売れないと自動車メーカーが嘆いているらしい。車が売れない現象は若者の指向変化か [ブログ時評79] : ブログ時評 国内で車売れない危機打開策 トヨタ本気でアイデア募集 : J-CASTニュース Bloomberg - Are you a robot? 自動車産業は日本経済を支える屋…

データ不足に気付く。

実験データを整理していたところ、データに不足があることが判明。何でこんな単純なことに今まで気がつかなかったんだろう? それこそ、取りかかればすぐに気付くようなことだったんだがなぁ。

第一希望より第二希望

祖父がまだ健在だっころ、「人と同じ方へ行ってはいかん。人が行かない方へ行きなさい。」と語っていた。 そして自分の人生を振り返ってみると、・第一希望より第二希望・人気がある進路より無い進路を選んだ時の方が、後々満足できる結果に繋がってきたよう…

Vista不具合

Vistaに対応してないソフトウェアを無理矢理インストールしたところ、コントロールパネルを開けなくなった。コンパネ開けないのにどーやってアンインストールすればいいんだろ?(汗) これだから新OSはなぁ・・・。まぁ無理矢理インストールした自分が悪…

プロ意識

修士で就職した友人達は、プロ意識を持って自己管理を心がけている。 自分には全く足りない部分だ。見習わなければ。

大学院という場所

これから話すことは多分に自分の自己管理能力の無さが元になっている意見ではあるのだが、大学院という場所を離れて今思うことを書いてみる。 大学院という場所には、あたかも 「生活の全てを研究に費やすのは当たり前」 とでも言うかの如く、独特の空気が漂…

メモ

「自己回避ランダムウォーク」=「自己回避酔歩」 (Self-Avoiding Random Walk, SAW))根平均二乗変位:RMSD(root mean square displacement)

高分子とパーコレーション

1974年にノーベル化学賞を受賞したポール・フローリーさん。何やら凄い人のようだが、この人が研究にパーコレーション理論を使っていたらしい、という噂を耳にした事があった。ググってもなかなか解らなかったのだが、九大のあるHPに以下の様に示されてい…