2007-07-01から1ヶ月間の記事一覧

メモ(英語関連)

・holocene 完新世・pleistocene 更新世・「ベトナム帰還兵」って「Vietnam veteran」なんだね。 帰還兵ってveteranと言うのか。

大食い競争

何でもかんでも詰め込み詰め込み、とにかく多く詰め込んだ方が勝ち・・・の詰め込み教育って、なんだか大食い競争みたいだ。 味わって食べてたら負け。とにかく量を食べた方が勝ち。 まぁ、人生には知識の詰め込みが必要な場面も確かにあるのだけれど、学問…

潜水艦=“SS”?

米海軍では潜水艦のことをSSと呼ぶらしい。SubmarineならSは一つなのに、何でSS・・・?と思って調べたら、どうやらsubmersible shipやship submersible(潜水船)の略称であるらしい。 米海軍では以下のような略称が使われている。 SSBN:弾道ミサイル…

メモ

音速vは、体積弾性率Kと密度ρによりv = √(K/ρ)で表される。 水中の音速:1500 m/s

ディーゼル潜水艦

ディーゼル潜水艦って、水上航行時にしかディーゼルエンジンを動かさないのね。確かに潜行中は吸気も排気もできないわな・・・。現在主流の方式はディーゼル・エレクトリック方式といって、水上航行時にディーゼルエンジンで発電しバッテリーに充電、潜行中…

ファランクスCIWS

日本の護衛艦に装備されてるファランクスCIWS*1。上部の白いドーム部分が特徴的な形をしているけれど、あそこには捜索レーダー(Search Radar)と追跡レーダー(Tracking Radar)が上下に入ってるそうな。へぇ。これが整備中のレーダーの写真。(Wikipedia英…

メモ

電力ヒューズ Power Fuse (PF)断路器 Disconnecting Switch (DS) 電力量計 Watt hour Meter (WHM)真空開閉器 Vacuum circuit switch (VCS)変流器 Current Transformer (CT) 零相変流器 Zero Phase sequence Current Transformer (ZCT)1φ3W →単相三線のこと。…

1900年

1900年の12月14日、ドイツの物理学者マックス・プランクが放射に関するプランクの法則を学会で発表し、エネルギーの量子化という概念を導入。量子論の歴史はここから始まる。 (Wikipediaより。) ちなみに夏目漱石が文部省留学生として英国に留学したのもこ…

自分から。

人に教えて貰うのを期待するより前に! 自分で調べねば。

奇を衒うよりも。

奇を衒う前にまず基本。とにかく基本が大事。いくら発想が面白かろうが、基本的な知識がしっかりしていないのではどうしようもない。

生きる気力

自分の仕事を認めて貰えると、それが次の仕事への力となる。 毎日駄目出しされ続けると、気力も萎えて仕事も手に付かなくなる。 高いレベルの環境で自分を鍛えるのは素晴らしいことだが、 余裕の持てる環境で活力に満ちた毎日を送るのも素晴らしいことだと思…

未知への興味

自分は未知のことを経験したり学んだりする事が好きだ。科学の研究は“人類にとって”未知の事柄を調べるのが目的だが、自分としては、人類にとって未知であろうがなかろうが、それが“自分にとって”未知の事ならば楽しいと感じる。 そう考えると、研究者以外の…

MP3

MP3って、「MPEG-1 Audio Layer-3」の略称だったのね。知らなかった。

金さえあれば?

大学院にいた頃、もし一生食うに困らない金があれば、死ぬまで大学院生のまま好きな研究を続けられるのになぁ、などと変なことを考えていた。 しかし社会人となってから少し考え方が変わった。ぶっちゃけた話、金だけではなく“肩書き”も人間には重要なのだと…

速度収束

二重収束型質量分析計って、イオン源から出てきたイオンの方向のばらつきを静磁場で収束(方向収束)し、運動エネルギーのばらつきを静電場で収束(速度収束*1)するんだねぇ。 方向収束は割と馴染みがあったけど、速度収束は知らんかったなぁ。扇形電場での…

プライド

またまた失敗。相手のプライドを尊重するべく、言動に気をつけるべきだった。反省。

どこを目指すか

100の能力を目指すのにそのまま100を目標にしていたら、おそらく100には届かないのだろう。150くらいを目標にすれば、150に届かなくても100には届くかもしれない。

無用な・・・

無用な摩擦を避けるべく、工夫すべきは工夫すべきだよな・・・。

数学はむづい。

偏微分方程式の解析解を導出するのって無茶苦茶難しいね・・・(汗 解析的に解けるハズなんだどなぁ。

収穫

種を蒔いたらいつ収穫できるんだろう? 何か目標に向かって努力を始めたとしても、それが成果となって現れるには長い年月が必要な場合の方が多いのだと思う、残念ながら。 自分も“今日蒔いた種が明日実る”ことを期待する傾向があるのですが、そんなすぐに収…

ううむ

下手な鉄砲は数撃たなければ当たらない・・・のか orz

思いこみ

昔ネットで、あるほのぼの系の動物番組を見たのだが、その動画を見て色々と考えさせられた。 動画の舞台は、猫を飼っているあるご家庭。で、この家には普段人間が開けてくれないと猫が通り抜けられない“ガラス戸”(透明なガラスの、ね。)がある。もしこのガ…

1903年

日露戦争が始まったのが1904年。 ライト兄弟の初飛行が1903年。歴史の中で最初に飛行機が登場するのは日露戦争の前年なのね。

駄目元でも。

駄目元でも、チャンスがあればやってみること。失う物は無いのだからチャレンジしてみること。チャンスを逃さないためには、普段からアンテナを張っておこう。 チャンスの存在自体を知らなければどうしようもないのだから。

Office 2007

Office 2007が使いづらい。Wordはそうでもないのだが、ExcelとPowerPointが超絶に使いづらい。メニューとかツールバーとか、どこに何があるのかさっぱりワカラン。インターフェースをいじられるのは非常に困るのでやめてもらいたい。。。

過去の意味

「過去は変えられなくとも、過去の意味は変えられる」 誰が最初に言った言葉か分からないけれど、胸に響く。